QolyでEAとFIFAの契約料金が記されてました。
金額は年間(金額は当時のレート)
・マンチェスターユナイテッド
胸スポンサー シボレー 約66億8600万円
・ハダースフィールド・タウン(二部から昇格クラブ)
胸スポンサー OPEスポーツ 2億2千万
https://www.football-zone.net/archives/68249(2017/08/04)
・バルセロナ
胸スポンサー 楽天 約68億円
https://www.soccer-king.jp/news/world/esp/20170530/594201.html(2017/05/30)
・レアルマドリード
メインスポンサー アディダス 約123億円
・日本代表
公式スポンサー キリン 年27億円(2014年より7年9か月契約)
(それ以前は2007年から年間15億円で8年契約)
・コンサドーレ札幌
胸スポンサー 石屋製菓 1億6千5百万円(2012/J1)
http://jobsoccer.club/archives/sponsor_fees.html
年間:約28億3千万円
・ブンデスリーガ排他的な取り引きの手段FIFA、さらに5年間のリーグを取得(2017/07/19)
・EA SportsとLaLigaは4年間でパートナーシップ契約を延長(2015/11/26)
日本企業が暗躍するFIFAの計画…UEFA会長が「カネまみれ」と衝撃批判
テレビゲームのFIFAシリーズを販売しているEA Sportsとの年1億5000万ドル(およそ164.4億円)の契約も含まれているとも。
qoly.jp
年164億・・・
高いのか適切なのかが分からないので、他のスポンサー料などを調べてみました。
金額は年間(金額は当時のレート)
・マンチェスターユナイテッド
胸スポンサー シボレー 約66億8600万円
・ハダースフィールド・タウン(二部から昇格クラブ)
胸スポンサー OPEスポーツ 2億2千万
https://www.football-zone.net/archives/68249(2017/08/04)
・バルセロナ
胸スポンサー 楽天 約68億円
https://www.soccer-king.jp/news/world/esp/20170530/594201.html(2017/05/30)
・レアルマドリード
メインスポンサー アディダス 約123億円
ユニフォームの販売してるからこれは普通のスポンサーとは比較できんかな
・日本代表
公式スポンサー キリン 年27億円(2014年より7年9か月契約)
(それ以前は2007年から年間15億円で8年契約)
sponichi.co.jp(2014年5月26日)
なおコナミは、2013年 ~ 2015年スポンサーしてました。
・コンサドーレ札幌
胸スポンサー 石屋製菓 1億6千5百万円(2012/J1)
http://jobsoccer.club/archives/sponsor_fees.html
さて一番重要なスポンサー料を出します。
EAがやってるプレミアリーグのスポンサー料です。世界で一番人気のリーグです。ゲームFIFAの一番の強みでもあります。一体いくらなのか・・・
3年で約85億円(100円換算)
EA Sportsのシェル、プレミアリーグのリードパートナーになるために3年間で$ 85M出る
SB Sportsは、'18 -19キャンペーンの終了時に、EA SportsがEPLとの提携に約65百万ポンド(約85百万米ドル)を支払うと述べた。 この契約の年間価値は2160万ポンド(2830万ドル)
中略~
EAスポーツは、EPLの長年にわたるパートナーであり、2003年以来、独自の電子ゲームライセンスを保有しています。 米国企業はリーグとの関係を強化し、10年には公式の技術パートナーになった。
sportsbusinessdaily.com(2016/08/10)
年間:約28億3千万円
*重用:参照サイトの推測かもだから間違っているかも~
FIFAの164億円と比べるとえらく安く感じますね・・
多くの選手のライセンスはFIFpro(国際プロサッカー選手会)それ以外はリーグやクラブからライセンスを得ているわけです。
FIFAのは何なんですかね?UEFA CLライセンスのようにクラブ(チーム)は別個です。なので通常のFIFAではクロアチアや日本などが収録されていません。そもそも代表チームが重視されていないのでチーム数が少なめです。
ただしワールドカップ開催年の場合は例外で、全ての国を使えるようになるようです(200か国以上)とはいえ通常FIFAに比べるとWC版FIFAの人気はそこまで高くありません。
それでこの料金。何で?
コナミがUEFA CLライセンスを手放した途端に、7つのリーグライセンスを取得しました。
FIFAやUEFA CLの看板ってお高いんですかね・・
ライセンスついでに、よくウイイレにプレミア、ブンデス、ラ・リーガのライセンスが望まれますが、プレミアは上記のように16-17~18-19の3年間で契約中。
・ブンデスリーガ排他的な取り引きの手段FIFA、さらに5年間のリーグを取得(2017/07/19)
・EA SportsとLaLigaは4年間でパートナーシップ契約を延長(2015/11/26)
のように無理な状況です。
Atleticodemadrid.com
アトレティコ・マドリーは偽名確定かな・・
アトレティコ・マドリーは偽名確定かな・・
Benzema v Firmino 💪
— #UCLfinal (@ChampionsLeague) 2018年5月25日
Which striker will put in the best #UCLfinal display? 🤔 pic.twitter.com/MMMx19LZJi
CL決勝にFIFA(!?)が登場。これFIFAのモデリングだよな・・ FIFA19でこれが見れる(のかな)
コメント
コメント一覧 (5)
おそらくウイイレが無くなったら独占を最低限にしてそっから利益だそうと思ってるのかもしれませんがコナミもソフトの売り上げでなく課金でかなり利益が出てる以上そう簡単にやめないでしょうし
とすると今回契約しただろうCLなんかが足引っ張る可能性も無きにしも非ず
コナミがリーグ増やせなかった事から結構な金額なんでしょう
アトレティコは残念ですがまあ代わりにセビージャあたりとライセンス契約結ぶんでしょうね
最後にイニエスタ本当に着ちゃいましたね
リーグが現状偽名なので流石に消滅は無いでしょうけど最悪チーム偽名とか有り得ますし