bbyygygukuu
similarweb.comでサイトのアクセス数を調べる事が出来る。

ここ6カ月で日本の超サッカー掲示板は

最高月間:255万PV
最低月間:66万PVであった。

次はサッカーサイトとしてどれだけの影響力があるのか?
かつてサッカー本出版社だったqoly.jpと比較してみました。

dwadwasad
ランキングはこんな感じ。
dadwasada
qolyのここ6か月のPV

最高月間:180万PV
最低月間:150万PV

qolyの方が平均PVは安定して高いですが12月は大きく抜かれましたね。話したい話題が多い時は掲示板は賑わうのでしょう。


広告収入を予想するに自分のサイトの収益を目安に考えると
(*このブログの収益は以前書いたようにガス代払ったら少し残る位の収益です。またライブドアブログは強制的に2か所、広告が貼られるので収益の半分~3分の1ほど減ります。アドセンスの規約で明確に収入書いたらいかんらしいのでボヤかしてます。)

最高月間:255万PV=19万
最低月間:66万PV=4万

と出ましたが、たぶんもっと収益出てると思う。
私は趣味でこのサイトやっている。超サッカーは生活がかかってる(&会社として運営しているらしいので人件費やサーバー代などの諸経費もかかるだろう)

私はレンタルサーバーを借りてホームページを開設する知識すらないので、いかに広告収入を得るかの工夫してないのでその違いは大きいのではないでしょうか。たぶん

ウイイレの神データーの収益が主力なのだろうか?

超サッカーの影響力がご理解いただけたと思いますが

問題は、このようなそれなりの収益を得て影響力のあるサイトが、法を逸脱してサイト運営しているというとこに問題があるのです。


私の嫌いなサッカーデマまとめサイトの「サムライゴール」でさえニュースの引用元を明示してるのに(*『ウイニングイレブン2016』EURO2016は24か国中15国のみ収録。での間違いを指摘しても訂正しなかった。引用元のautomatonは直してくれました。)


超サッカーもサッカーニュースを記載しているのですが・・・
以下1月9日分より

dwdawdadsa
dwadwassad
ヤフー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180109-00000004-at_s-socc
静岡新聞
http://www.at-s.com/sports/article/shizuoka/spulse/topics/444216.html

全文転載を軽く越えての無断全文転載。今ここまで明らさまなのも珍しい・・5chですらソース表示や「全文はこちら」ってやってるのに・・・

超サッカーのお家芸はウイイレのデータ盗用に留まらないようです。
さらに・・・

dadwasada3442
「全試合のハイライト動画を完全無料公開中?」
dwadwasadwas
違法サッカー動画を収益化して儲けているのか?と手広さに驚きましたが、どうやら動画は他者のアップしたもののリンクを貼っているだけなので収益はないかと。

なお上の本田の動画はFIFA/ウイイレの動画で有名なぷあたんの動画をリンクしていました。
*一部不適切な文章をご指摘により削除いたしました。たいして調べず書いて失礼しました。ごめんなさい。


スポーツ中継映像にまつわる著作権法の規律と放送権
弁護士 國安  耕太

第1
  はじめに近年,高性能なスマートフォンの普及によって,高画質かつ長時間の動画を撮影することができるようになり,また,YouTubeやニコニコ動画をはじめ多くの動画投稿サイトが多数作られ,素人であっても撮影した動画を,容易かつ簡便に,不特定かつ多数の者に対し,瞬時に配信することが可能となった。実際,「スタジアムで,撮影した動画を,動画投稿サイトに投稿してもよいか」「スポーツバーで,オリンピックの観戦会を行ってよいか」といった法律相談を受けることも珍しくない。
~中略~

第5  おわりに以上述べてきたとおり,スポーツ中継映像は,録画されている場合はもちろん,生放送であっても,その映像が「同時に録画されている」ようなときは,「映画の著作物」として保護され,また,放送事業者が行ったスポーツ中継映像の放送には,著作権とは別に著作隣接権が生じることになる。
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/201404/jpaapatent201404_077-088.pdf
大手のニュース&サッカーサイトがハイライト動画を入れないのは法律を守っているからなのです(権利を得て流すのは可能ですが)


とはいえ私も色々権利侵害してるんで人の事言えたものではないですが、収益がおこずかいから生活費レベルに変わるとまた意味合いは大きく変わるのではないでしょうか?
趣味から商売へという意味で

ウイイレの神データ(インポートデータ)が長年存続しているのは「無償」の趣味レベルで行われているのが大きいのではないでしょうか?

人の集まる所に商いが興り、金目当ての詐欺師も集う。これが人の世の常でしょうか。


最後は超サッカーから話がそれましたが、まあ何ていうか超サッカー程度の影響力では違反があっても権利保有者は潰しに来ないという事なのでしょうかね・・・

そう考えるとJリーグデータのあのことに関して合点がいかないのですが、影響力より国外国内というのが大きいのかな~。法治国家といえども国によって法律が異なるので訴訟が面倒とか・・・まだまだwebやyoutubeに関しては
、ちょいちょい取り締まりが行われているとはいえ法整備は発展途上です。なんつうか

放置国家ぎみかな。。。

スポンサードリンク