
FF15ももう終わりかな・・・と最後の舞台王都にたどり着いてビックリ!
なんじゃコリャ!!??まんま日本じゃんwww

買う前に新宿をモデルにどこかを作ったと聞いてはいたが、没になって不採用かと思ってたので・・・
というか想像以上に日本で驚いた。
洋ゲーで作られる日本を見るのが大好物なんで嬉しい。

最初に見えるは東京駅?ぽい建物。

赤いポストに親近感。全体的にグレーなんで印象的

横断歩道に点字ブロック

ナンバープレートもまんま日本。

インプレッサかな?

自動販売機。お茶が売ってます。

王都郵便局の配達員は犬なのかな~?

帝国のせいで株価大暴落だ~。先を見越して儲けた人いるのかな~

スピラってFF10の地名でありました。関係してるのかな?

リノア銀行・・・FF8のヒロインの名前だ。子孫?

あれノクトってノートに日本語書いてたっけ? 世界での共通語源がファンタジー語で母国語は日本語なのかしら?

駐車料金10分100円だよ。1ギル=何円換算かな?まあ大暴落してるか

お菓子屋はモデルは「まちおか」かな?ナナキはFF7のレッドXIIIの本名。カドワキはFF8の保健室のおばちゃん先生。保健室と薬・・・こりゃ狙ってつけてるな。

うがぁ!歌舞伎ぽい敵に刺されました。ここは日本だ

ミンウ薬局はFF2の白魔道士の名前。カメラのヒトフタは不明

「寿司釣り道楽」釣った魚をその場で寿司にしてくれるのだろうか?捜したらリアルで似たようなコンセプトのお店がありました。

「カメラ館ロイヤルカメラ」プロンプトのカメラはここで買ったのかな?KOYOKOYOはモンスター名みたい。

「大釜で喰いな」どんな飲食店か気になりますな。うどんかな?赤い牙はアイテム名。FF15でも出現。

龍が如くの桐生さんが出てきそうな看板群・・・

換気扇と自転車。どちらも回る。サイクリングの旅も面白そうだ。

地下鉄もあります。随分綺麗ですね。清掃員が生き残っているのかもしれません。残念ながら会えませんでした。

王都城・・・まんま都庁です。都庁カッコイイよね。まだ行ったことないからいつか行きたい。

緊急避難口のマークが一緒や~

空襲場面じゃないよ。ブルーインパルスでもないよ


プレイした方は分かるかと思いますが、ここに載せてる画像の多くは明るく修正してます。
実際は・・・・

こんなです。場所は上2つの画像と同じ、ビル群見渡せる場所。真っ暗で先が全然見えません。
まあ都会といえども明かり着いてなきゃ真っ暗なのは当然なんですが、FF15は明るさに関してえらくリアルよりですね。
せっかく作りこんでるのに・・・・製作期間のペース配分が変なのが伺える凄い拘りです。端折ったシーンが多いみたいなんでそれに不満な人はどう思うのか・・・・
写真撮るのが好きな私は、このペース配分無視した作り込みに満足なのですが・・・
そういえばここが日本だとすると・・・ノクティスは皇太子?歴代天皇の力を得るための旅をして真の天皇となるべく・・・(妄想終)
コメント